診療内容

Medical

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症について

糖尿病の三大合併症の一つで、腎症、神経障害と並んで挙げられる病気です。
働き盛りの年代を襲う糖尿病網膜症は中途失明が多く、たいへん厄介です。罹病期間が長いほど発症率も高く、血糖コントロール不良の状態が長期(5~10年ぐらい)にわたると多くの場合、網膜をはじめ目の組織に様々な障害が起こってきます。
糖尿病の患者さんは、目に特に異常が感じられない場合でも、必ず定期的に眼科を受診してください。

正常な眼

正常な眼

糖尿病網膜症の症状

糖尿病網膜症の症状

糖尿病網膜症の「病期」と症状

糖尿病網膜症は下記のように「単純」「増殖前」「増殖」の病期に分けられ、この病気によって治療法は、それぞれ変わってきます。
また、視力低下を引き起こす「糖尿病黄斑浮腫」はすべての病気で起こることがあります。
レーザー治療が必要になるのは、増殖前糖尿病網膜症の段階に入ってからです。

単純糖尿病網膜症

症状としては、小さな眼底出血や白斑が見られますが、自覚症状はありません。
治療の必要は無いのですが、定期的な「経過観察」が必要です。3ヶ月に1回程度、受診しましょう。

増殖前糖尿病網膜症

症状としては、小さな眼底出血に加えて、網膜における血液の流れが悪くなります。
視力が低下しないことも多く、自覚症状が無い場合もあります。放置すると増殖網膜症に進行しやすいため、血流不足で酸素や栄養不足になった部分の網膜にレーザー治療を行う必要があります。1ヶ月に1回程度の受診を要します。

増殖糖尿病網膜症

眼内に広く出血する硝子体出血や増殖膜ができて、それによる牽引性網膜剥離、難治な血管新生緑内障など、様々な状態が引き起こされます。治療としては、レーザー治療はもちろん必要ですが、進行を阻止できない場合は、硝子体手術が必要になります。

糖尿病黄斑浮腫

網膜の中の、視力と関連して重要な部分である黄斑部に、血液成分が染み出てむくみが生じた状態です。
黄斑部にむくみが出てくると、急に視力が低下することがあります。レーザー治療、注射による薬物治療、硝子体手術などを行います。

糖尿病網膜症の検査と治療

糖尿病網膜症の検査

眼底検査によって網膜の状態を調べたり、光干渉断層計(眼底に近赤外線を当て、その反射波を解析して、
網膜の断層像を描出する装置)によって目の中の状態を調べたりします。

糖尿病網膜症のレーザー治療

当院では、糖尿病網膜症のレーザー光凝固治療を行っております。

糖尿病網膜症の硝子体手術

眼内に特殊な器具を挿入し、目の中の出血や増殖膜などを切除していく手術です。
硝子体手術が必要な患者さまは適切な施設にご紹介させていただきます。

レーザ治療 網膜光凝固術